予防リハビリとは、短期間(3か月間)で集中的に実施する介護予防サービスです。
「最近、体力が落ちてきた気がする…」
「転んでから、外に出るのが恐くなってしまった…」
「認知症になったらどうしよう…」
寝たきり、転倒、認知症、健康に対する不安・・・年齢を重ねるにつれ、様々なお悩みを抱えると思います。
予防リハビリは、あなたのお悩みの解決をお手伝いし、卒業後にいきいきとした生活を送れるようになることを約束します。
この「予防リハビリ」ページでは、教室の特徴を中心に、利用までの流れ、利用料金などをお伝えします。
からだナビ教室(通所型サービスC)は、要支援の認定を受けている方だけでなく、65歳以上の方であればご利用が可能です。介護予防を目指したい方は、予防リハビリがおすすめです。
気になることがある方は、一度お電話もしくは問い合わせフォームでご相談ください。
070-3349-6306 (担当:藁科)
予防リハビリに参加され、生活が改善された方を紹介します。
参加される目的は様々です。予防リハビリは、あなたの目的・目標に合わせてサービスを実施していきます。
森リハビリ整形外科では、2014年より介護予防・転倒予防・認知症予防の体操教室を提供してきました。2014年からの3年間の参加者人数は延べ5402人にのぼります。また、介護予防教室で得た知識は学会で発表も行い、大きな支持を得ました。それらの経験を活かし、予防リハビリプログラムを行っています。
予防リハビリは、大阪府高齢介護支援課が作成した運動器機能向上プログラム、栄養改善・口腔機能向上プログラムをもとに実施しています。あなたの生活機能を高めるため、必要な要素が詰め込まれた素敵なメソッドです。
からだナビ教室は、月に1度、守口市が開催しているカンファレンス(事例検討会)に参加しています。カンファレンスでは、介護予防に精通したアドバイザ―(理学療法士または作業療法士)からのアドバイスを中心に、地域包括支援センターや保険者(守口市)、その他専門職と協力して、サービスの向上を図っています
◎65歳以上の高齢者であれば、下記の条件のどちらかを利用することができます。
①要介護(要支援)認定で要支援1もしくは要支援2の判定を受けた方
②基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた方(事業対象者)
毎週 木曜日
14:30~16:30
※祝日の場合はお休みです
オンライン相談や手作り動画を無料でご利用できます。
来院時の料金は整形外科リハビリページをご確認ください。
守口市全域
からだナビ教室は、65歳以上の高齢者であれば、下記の条件のどちらかを利用することができます。
①要支援1もしくは要支援2の判定を受けた方
②基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた方(事業対象者)
基本チェックリストとは、「生活機能」「運動機能」「栄養状態」「口腔機能」「閉じこもり」「認知症」「うつ」の7項目で、25個の質問で構成されています。各項目で1つでも該当すれば、事業対象者として利用が可能となります。
ご利用前に利用者様のご自宅へ訪問し、現在、どの様に生活をされているかの確認を行います。生活をする上でお困りの事を確認し、今後の生活の目標を一緒に考えさせて頂きます。3か月後、からだナビ教室を卒業した後に、自立した生活を、取り組むべき課題を明確にし、プログラムに反映させます。
からだナビ教室は、守口市が開催しているカンファレンス(事例検討会)に参加しています。大阪府から派遣されたアドバイザ―(理学療法士または作業療法士)からのアドバイスを中心に、地域包括支援センターや保険者(守口市)、その他専門職と協力して、サービスの向上を図っています。
送迎の時間を調整し、利用開始となります。
以下のどちらかを満たす方が対象です。
①要介護(要支援)認定で要支援1もしくは要支援2の判定を受けた方
②基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた方(事業対象者)
ご自身が対象に当たるかわからない場合は、一度ご連絡をください。
運動の強度はリハビリ専門職が、あなたの身体の状態に合わせて設定させて頂きます。
あなたが継続可能なことを一緒に取り組んでいきましょう。
・1~3か月まで 300円/回
・4~6か月まで 500円/回
これら以外に頂く料金はございません